【基礎代謝量一覧表】年齢・年代別の一日の基礎代謝量
基礎代謝量とは、人間が生きていくために最低限必要なエネルギー量をいいます。基礎代謝量は、運動をせずに安静にしていても消費されるエネルギー量であるため、この基礎代謝量を下回るようなエネルギー摂取では、人間に基本的な生命活動が難しくなってきます。
そのため、ダイエット中であっても必ず基礎代謝量分のカロリー摂取を確保する必要があります。
スポンサーリンク
年齢・年代別の基礎代謝量一覧
以下の表が年代別の基礎代謝量です。基礎代謝量は年齢、性別、身長、体重、筋肉量などによって人それぞれ異なりますが、それぞれの年齢における平均身長と平均体重を基準にした値です。
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1~2歳 | 730kcal | 660kcal |
3~5歳 | 920kcal | 840kcal |
6~7歳 | 1020kcal | 910kcal |
8~9歳 | 1140kcal | 1040kcal |
10~11歳 | 1330kcal | 1240kcal |
12~14歳 | 1550kcal | 1350kcal |
15~17歳 | 1570kcal | 1270kcal |
18~29歳 | 1520kcal | 1180kcal |
30~49歳 | 1520kcal | 1140kcal |
50~69歳 | 1380kcal | 1100kcal |
70歳以上 | 1230kcal | 1030kcal |
男性と女性では平均して基礎代謝量に10~20%ほどの違いがあります。これは、身長や体重が異なることや、筋肉量にも大きく影響します。体重における筋肉量が多ければ、それだけ基礎代謝量が増加します。それはエネルギーを消費しやすい身体になっているといえます。ダイエットには筋肉を付けると良いといわれるのは、基礎代謝量が増加して痩せやすい身体になるためです。
スポンサーリンク
一日のエネルギー必要量
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1~2歳 | 1050kcal | 950kcal |
3~5歳 | 1400kcal | 1250kcal |
6~7歳 | 1650kcal | 1450kcal |
8~9歳 | 1950kcal | 1800kcal |
10~11歳 | 2300kcal | 2150kcal |
12~14歳 | 2650kcal | 2300kcal |
15~17歳 | 2750kcal | 2200kcal |
18~29歳 | 2650kcal | 2050kcal |
30~49歳 | 2650kcal | 2000kcal |
50~69歳 | 2400kcal | 1950kcal |
70歳以上 | 1030kcal | 1850kcal |
スポンサーリンク