【貝類カロリー一覧表】貝の脂質・たんぱく質・糖質の含有量一覧
貝類は、良質なたんぱく質やビタミン・ミネラルを豊富に含む食材です。島国の日本では古くから食されており、現在でも重要なたんぱく源の一つです。
貝類は、栄養素としてはほとんどが蛋白質で、魚類と比較して脂肪分が少なく、糖分はほとんど含みません。そのため、ヘルシーな食品として認識され、加工食品などの幅広い形でも食されています。
日本人にとってもっとも消費量が多い貝類はあさり貝、牡蠣、ホタテ貝などです。それらは、カルシウム、鉄分、亜鉛などのミネラルの含有量が高いことで知られています。
スポンサーリンク
貝類のエネルギーと三大栄養素一覧
食品名 | カロリー | 炭水化物 | たんぱく質 | 脂質 |
---|---|---|---|---|
あさり貝 | 48kcal | 1.1g | 8.4g | 1.2g |
赤貝 | 74kcal | 3.4g | 13.7g | 0.4g |
鮑(あわび) | 62kcal | 0.6g | 13.0g | 0.5g |
牡蠣(かき) | 78kcal | 5.1g | 9.8g | 1.8g |
さざえ | 89kcal | 0.9g | 19.5g | 0.4g |
しじみ | 51kcal | 2.8g | 6.9g | 1.0g |
はまぐり | 61kcal | 1.8g | 10.4g | 0.9g |
ほたて貝 | 77kcal | 1.8g | 13.5g | 1.0g |
エスカルゴ | 84kcal | 0.7g | 16.4g | 1.3g |
ほっきがい | 73kcal | 3.8g | 11.3g | 1.0g |
スポンサーリンク